ホーム » システム開発の仕事の流れ

システム開発の仕事の流れ 

1-システム企画
個別企業ごとの情報システム戦略にもとづき、必要とされるそれぞれのシステムを検討します。
検討内容:システム化の目的、目標、対象範囲
 ・システム構造、主要機能
 ・納期、予算、効果
2-要件定義
現状の作業工程やシステムについて調査し、問題点、課題を分析し、その解決策と、システム要求を検討します。
 ・システム化要件の分析、優先順位付け
 ・システム化範囲、フェーズ分け
 ・要員、技術、費用、納期の検討
 ・機能、品質、運用に関し、要件定義書を作成
3-外部設計
システムにおける機能の構造と、個々の機能の使いやすさについてデータを利用するユーザーの立場から検討します。
 ・機能別に分けられたサブシステムの定義
 ・帳票仕様、ユーザーインターフェースの設計
 ・処理の対象となるデータベースの設計
 ・移行・運用要件の検討
4-内部設計
外部設計をもとに、ソフトウエア内部での処理について設計し、プログラマーに対して具体的な作業指示を出していきます。
 ・機能の分割などプログラム構造の設計
 ・分割されたモジュール機能の定義
 ・物理データベース・ファイルの設計
 ・テスト方針書の作成
5-製造・プログラミング
内部設計仕様書に基づいて、そのシステムに最適な言語でプログラムを作成します。
 ・モジュール仕様書の作成
 ・コーディング
6-テスト
作成したプログラムが正常に作動するかを確認し、複数のテストによりバグを発見、修正し、完全な状態に仕上げます。
 ・単体テスト 個々のプログラムの検証
 ・結合テスト 複数のプログラム間でのデータのやりとりを検証
 ・総合テスト 全てのプログラムを統合して、システム全体の機能を検証
 ・運用テスト 完成したシステムが実際のシステム環境で動作するかの検証
7-納品・運用・サポート
ユーザーのシステム環境で正常に稼働することが確認されたのち、実際の利用者に画面の操作方法や運用管理の指導を行ったうえで納品となります。

納品後も常に作動状況の確認をするなどのサポート体制を構築し、必要に応じて改善提案を行います。
ページトップへ
Copyright(c) 2016 有限会社 法月 All Rights Reserved.